あ!めいじんぐ倶楽部12期「福岡発 盛りつけデザイン部」参加者募集
ハーストーリィプラスが企画運営をお手伝いする
オトナ女子の部活動「あ!めいじんぐ倶楽部」は
この夏で7年目に突入します!!
次の部活のテーマは、、、、、、
じゃじゃじゃーん
第6回"暮らし美人をつくる会"を開催しました!
7月8日(金)、第6回目"暮らし美人をつくる会"を開催しました。
会場はパナホーム広島 住まいとくらしの情報館です。
今回は「もう洋服選びで迷わない!スタイルアップ診断セミナー」。
講師にはサロンFLAMMA(フランマ)代表 久芳 奈苗さんにお越しいただきました。
この日は朝から大雨でしたが、
みなさん楽しみにしていらした様子で来られました。
スタイルには、大きく分けて3タイプあるそうで、
それぞれの体型の特徴や似合う洋服について説明を聞いた後、
早速、ご自身のタイプを知るために別室に移動。
タイト、フレアー、ロングなど形の異なるスカート3枚を試着をしていただきました。
お写真はお出しできませんが、試着しながらペアになりお互いにスマホで撮影をします。
「こっちの方がよく似合いますよ。」
「私はどっちが似合ってますか?」
などなど、初めて会う人同士もワイワイと楽しく試着していただきました。
その後は、撮影した写真を見ながら診断タイムです。
「今までタイトスカートは似合わないと思っていたけど・・・」
「自分では○○タイプだと思ったけど、意外と違うんですね。」など予想外の診断だった人もいました。
先生曰く、「自分のことは自分が1番分からない」とのこと。
個人診断の時には、身体の30ヵ所を測ってどのタイプか診断するそうですよ。
それぞれの体型が分かったところで、
タイプ別に似合う洋服についてこんな資料をいただきました。
トップスを選ぶ際にも、スタイルによって似合う形を知っていたら、
もう試着する時に「あれ?なんか似合わないな。」という失敗もなくなりますね!
自分の体型を知ることで、一番嬉しいのは"着やせ"して見えることだそうです。
流行の洋服を取り入れるのもいいですが、
いくつになっても自分が似合うスタイルを知っている人こそオシャレに見えるそうですよ♪
参加者のみなさんからは、
「明日から洋服選びが楽しくなりそう!」
「早速お買い物に行きたくなった!」とのお声をいただきました。
今回のインベントでまた、"暮らし美人"さんが増えましたね(笑)
次回は9月2日(金)『アロマを使った暮らしの楽しみ方レッスン』です。
詳細、お申込みは「お知らせボード」ページをご覧ください。
ランチ付き日帰りバスツアー 「廿日市市移住定住モニターツアー」のご案内
広島市に隣接した世界遺産のまち「廿日市市」は
広島市内へのアクセスも自然との距離もほどよく、
子育てにもちょうどよい街です。
『廿日市市での暮らしに関心がある方』を対象とした
「廿日市市移住定住モニターツアー」参加者募集のお知らせです。

引越しを検討中、新居を建てようと思っているのだけど・・
という方には、ぜひ参加していただきたい内容です!
==*==*==*==*==*==*==*====*==*==*==*==*==*==*==*==*==*==*=
■□ 廿日市市移住定住モニターツアーの内容 ■□
==*==*==*==*==*==*==*====*==*==*==*==*==*==*==*==*==*==*=
○日帰りツアーで利便性のいい廿日市エリアや、
穏やかな潮風を感じる宮島対岸の前空エリア、
大野エリアなどをご案内いたします!
○宮島コーラルホテルでの美味しいランチや
古民家cafe輪でカフェタイムも♪
○地元の方からお話を聞くお時間もあるので、
廿日市の暮らし方をじっくり知ることができます。
安心して移住をご検討したい方にはとってもおすすめ!
ご興味のある方はぜひ、
ご家族やお友達を誘ってご参加くださいね!!
==*==*==*==*==*==*==*====*==*==*==*==*==*==*==*==*==*==*=
*ツアー詳細*
==*==*==*==*==*==*==*====*==*==*==*==*==*==*==*==*=*==*==
【日時】7/24(日) 9:30から16:30
【集合場所】JR廿日市駅北口ロータリー(※9:30集合)
【参加条件】廿日市市での暮らしに関心のある方
アンケートにご協力いただける方
【参加代金】大人1,000円、子ども500円(3から12歳)※3歳未満は無料(食事無し)
【スケジュール】
9:30 JR廿日市駅(集合)
9:40‐12:05 廿日市地域見学
(廿日市駅周辺・にこにこの森保育園・陽光台団地見学)
12:05‐12:55 昼食
12:55‐16:15 大野地域見学
(グランツォ宮島・大野地区各施設・大野学園・古民家cafe輪
16:30 JR廿日市駅(解散)
==*==*==*==*==*==*==*====*==*==*==*==*==*==*==*==*==*==*===*==*==*==*==*==*=
<旅行企画・実施・お問い合わせ先>
株式会社JTB中国四国 交流創造事業部<担当:大瀬戸(おおせど)・小神田(こかんだ)>
TEL:082ー249ー7161 MAIL:enjoy-setouchi@cs.jtb.jp
==*==*==*==*==*==*==*====*==*==*==*==*==*==*==*==*==*==*===*==*==*==*==*==*=
「暮らし美人をつくる会」第6回目の参加者募集♪
7月8日(金)に開催を予定していたセミナー「主婦の方必見!家計のムダを見直して住宅資金を作ろう!」ですが、諸事情により開催を見合わせることとなりました。
ご応募いただいた方には大変ご迷惑をおかけしますが、ご了承くださいませ。
第6回目のセミナーは下記内容で開催させていただきます。
●第6回目 7月8日(金)10:30から13:00
「もう洋服選びで迷わない!スタイルアップ診断セミナー」
【講 師】 サロンFLAMMA(フランマ)代表 久芳 奈苗さん

【参加費】 1000円(ランチBOX込み)
【定 員】 10名(※応募多数の場合は抽選となります。)
【応募方法】下記の応募フォームよりご応募ください。
https://ssl.hs-plus.jp/oubocom/panahome/
【〆 切】 6月28日(火)
「もっとスタイルを良くみせたい!」、「自分に似合う洋服を知りたい!」など、ファッションに関する悩みを解決してくれる"骨格スタイル診断"をご存じですか?
流行の洋服を取り入れても、何だかパッとしないのは、自分の体形に合っていないからかもしれません。体形の型(スタイル)を知ることで、自分に似合う素材や形の洋服を選ぶことができるようになり、あなたにおススメのスタイルが見つかるはず!

「骨格スタイル診断って何?」、「どんなことするの?」と思われた方は、サロンFLAMMAのサイトをご覧ください。
http://colorfulflamma.com/i_style.html
セミナーの後は、講師の先生も一緒にみんなでワイワイ楽しくランチタイム。
子育てや家事の息抜きにもピッタリなので、ぜひお友達を誘ってご応募くださいね。
第5回"暮らし美人をつくる会"参加者募集!
パナホームとハーストーリィハウスのコラボ企画"暮らし美人をつくる会"では、第5回目の参加者を募集中です!
「暮らし」をテーマにしたイベントやセミナーを開催して、みんなで楽しく学ぶ会。
セミナーの後には、参加者でワイワイおしゃべりしながらのランチタイムも!
お子様と一緒の参加もOKなので、ママ友が増えたり、気軽に楽しく交流もできますよ♪
●第5回目 6/3(金) 10:30から13:00
『主婦の方必見!家計のムダを見直して住宅資金を作ろう!』
【場所】 パナホーム住まいとくらしの情報館 広島
【定員】 10名(※応募多数の場合は抽選となります)
【参加費】 1,000円(ランチBOX付き)
【〆切】 5月24日(火)
【講師 】 広島ファイナンシャルプランニング(株) 代表取締役 梶本 利恵さん

内容は
●その日からでもすぐにできる家計管理のコツや、節約のポイント
●意外と知らない住宅を建てる時に必要なお金の話
●貯金が少なくても上手に住宅資金を作る方法
など、家を建てる前に知っておくと得する情報がいっぱいです!
ご興味のある方は、ぜひご応募くださいね。
――――――――――――――――――――――――――――――
問い合わせ/ハーストーリィプラス TEL:082-942-1191 (担当:亀田)
――――――――――――――――――――――――――――――
2016年度『巻寿司大使』を募集します!
ハーストーリィプラスが事務局を担当している
【MAKIZUSHI倶楽部】では、日本の伝統食である「巻寿司」の魅力を伝えるために色々な活動をしています。
その【MAKIZUSHI倶楽部】の活動をサポートしてくださる、2016年度の『巻寿司大使』を、ただ今募集中です!
大使になると、運営会社の株式会社あじかん本社で行われる「巻寿司講習会」や、巻寿司の具材を作る工場見学に参加できる他、年に数回、かんぴょう煮やカニカマ、卵焼きなどの巻寿司の具材がご自宅に届くなどの特典がいっぱい♪
【MAKIZUSHI倶楽部】オリジナルエプロンと手ぬぐい(巻寿司大使特典の1つ)
「巻寿司が大好き!」、「日本の伝統食や食文化に興味がある!」という方や、
「もっと上手に巻寿司が巻けるようになりたい!」という方など、ご興味のある方は、ぜひご応募お待ちしております!
◆2016年度『巻寿司大使』募集要項◆
【募集人数】 10名
【活動任期】 2016年6月1日?2017年5月31日
【応募〆切】 2016年5月13日(金)
詳しい募集要項については、【MAKIZUSHI倶楽部】HP「巻寿司大使」ページをご覧ください。
あなたも、ぜひ【MAKIZUSHI倶楽部】と一緒に「巻寿司」の魅力を伝えませんか?
---------------------------------------
*問い合わせ先*
【MAKIZUSHI倶楽部】運営事務局
TEL:082-942-1191 担当:亀田
----------------------------------------
第4回"暮らし美人をつくる会"を開催しました!
4月15日(金)10:30より、第4回目の"暮らし美人をつくる会"のセミナーを開催しました。

今回は、『初めてでも作れる!飾りデコ巻きレッスン』という内容でした。
飾り巻き寿司を作るのは、初めての方ばかりが集まりました!
講師にお迎えしたのは、広島市で活躍されている飾り巻き寿司インストラクターのもみじ巻子先生。
パナホーム住まいと暮らしの情報館1階にあるキッチンを使って、1人ずつに材料と道具を用意していざスタートです。

まずは、先生に言われるままに材料を混ぜたり、並べたりしていきます。
この時点では、「どれがどうなって、こいのぼりになるの??」という感じですね。

何やら、細い海苔巻きのようなものがたくさん。

長い海苔の上に、具材を並べて・・・。

パーツを順番に、高く積み上げて・・・。

外側の海苔で巻いたら、巻きすで形を整えます。

巻きすを外すと、「ほら!魚になってるじゃん!!」と大興奮♪

切って、目を入れると、カワイイこいのぼりの完成です♪
こどもの日に作ってあげると、お子さん達に喜ばれること間違いないですよね。
参加者の皆さんからは、「もったいなくて食べられない・・・」とのお声も多かったです(笑)

セミナーの後は、全員で楽しくランチタイム♪
この日は、春らしい彩りのランチBOXをご用意しました。
女性同士で集まって、わいわいとお食事するのも楽しみのひとつですよね。
初めて参加した人同士でも、子育てやお料理のことなどで話が盛り上がっていました。
―○―○―○―○―○―○―○―○―○―○―○―○―○―○―○―○―○―○―○―
"暮らし美人をつくる会"では、暮らしにまつわる様々な講座や家づくりに関する講座などを開いて、みなさまに楽しみながら学ぶ場をご提供しています。
次回の内容は、ズバリこちら!
●『主婦の方必見!家計のムダを見直して住宅資金を作ろう!』
【日時】 6月3日(金) 10:30から13:00
【場所】 パナホーム住まいとくらしの情報館 広島
【定員】 10名(※応募多数の場合は抽選となります)
【参加費】 1,000円(ランチBOX付き)
【応募方法】 下記の応募フォームに必要事項をご入力ください。
https://ssl.hs-plus.jp/oubocom/panahome/
【〆切】 5月24日(火)
【講師 】 広島ファイナンシャルプランニング(株) 代表取締役 梶本 利恵さん

内容は
●その日からでもすぐにできる家計管理のコツや、節約のポイント
●意外と知らない住宅を建てる時に必要なお金の話
●貯金が少なくても上手に住宅資金を作る方法
など、家を建てる前に知っておくと得する情報がいっぱいです!
ご興味のある方は、ぜひご応募くださいね。
――――――――――――――――――――――――――――――
問い合わせ/ハーストーリィプラス TEL:082-942-1191 (担当:亀田)
――――――――――――――――――――――――――――――
第4回目 "暮らし美人をつくる会" 参加者募集!
女性に嬉しい家事動線や間取りのアイデアが詰まった「家事楽STILE」を提案している
パナホームと、ハーストーリィプラスとのコラボ企画"暮らし美人をつくる会"。
全3回で開催してきましたが、好評につき継続して開催することになりました。
"暮らし"にまつわる色々なことを学んで、あなたも"暮らし美人"になりませんか?
ただ今、第4回目の参加者を募集中です♪
●第4回目 4/15(金) 10:30から13:00
「初めてでも作れる!飾りデコ巻きレッスン ―子どもの日バージョンー」
【講 師】 飾り巻き寿司インストラクター もみじ巻子さん
【参加費】 1300円(ランチBOX、材料費込み)
【定 員】 10名(※応募多数の場合は抽選となります)
【会 場】
パナホーム住まいとくらしの情報館 広島 (広島市西区商工センター8丁目9?55) ※ニトリ商工センター店すぐ裏
【申込〆切】 4/5(火)
【応募方法】 下記の応募フォームにご入力ください。
https://ssl.hs-plus.jp/oubocom/panahome/お子様とご一緒にご参加いただけます♪
(お子様のお弁当が必要な方は、別途ご注文もお受けいたします。)
***************************************
5回目以降の日程と内容も、ご案内いたしますね。
●第5回目 6/3(金) 10:30から13:00
「主婦の方必見!家計のムダを見直して住宅資金を作ろう!」
【講 師】 広島ファイナンシャルプランニング(株) 代表取締役 梶本 利恵さん
【参加費】 1000円(ランチBOX込み)
【定 員】 10名(※応募多数の場合は抽選となります)
【応募受付】 4月18日(月)より応募受付を開始します。
***************************************
●第6回目 7/8(金) 10:30から13:00
「主婦の方必見!家計のムダを見直して住宅資金を作ろう!」
【講 師】 広島ファイナンシャルプランニング(株) 代表取締役 梶本 利恵さん
【参加費】 1000円(ランチBOX込み)
【定 員】 10名(※応募多数の場合は抽選となります)
【応募受付】 4月18日(月)より応募受付を開始します。
***************************************
●第7回目 9/2(金) 10:30から13:00
「アロマを使った暮らしの楽しみ方レッスン」
【講 師】 アロマセラピスト 新宅 由紀子さん
【参加費】 1000円(ランチBOX込み)
【定 員】 10名(※応募多数の場合は抽選となります)
【応募受付】 7月11日(月)より応募を開始します。
***************************************
お友達や家族を誘って、ぜひご応募ください♪
――――――――――――――――――――――――――――――
問い合わせ/ハーストーリィプラス TEL:082-942-1191 (担当:亀田)
――――――――――――――――――――――――――――――
『Sence Up Lesson』3/19(土)の参加者募集中です♪
女性がトキメク住まいを提案しているパナホームから、
暮らしをもっと楽しくするためのイベントが開催されます。
その名も『Sence Up Lesson』。
今回は、多肉植物のハートカズラでミニトピアリーを作るワークショップです。
広島を中心に活躍されているフラワーデザイナーの大西美穂さんを講師にお迎えし、
世界に一つのオリジナルトピアリーを作ります。
出来上がった作品を入れるのは、アンティークのリメイク缶でとってもオシャレ!
ただ今、3月19日(土)の参加者を募集中です♪
詳しくは下記をご覧いただき、直接お電話でご予約いただくか、WEBにてお申込みください。

会場となるのは、子育て世代におススメの『子育てをもっと楽しんで、幸せを育てる住まい』をコンセプトにした
KodoMottoモデルハウス(パナホームコート春日野)です。
当日はモデルハウス内の見学も可能なので、先輩ママ&パパから生まれたアイディアをゆっくりとご覧ください。
*イベント詳細*
【日 時】1)
2月22日(月) 10:30-12:00 ←終了しました。
2) 3月19日(土) 10:30-12:00、13:30-15:00
【定 員】各回6名様
【参加費】500円(お菓子とドリンク付き♪)
【会 場】パナホーム春日野 KodoMottoモデルハウス
【ご予約】パナホーム株式会社 広島支社へ直接お電話でお申込みください。
TEL:0120-11-8746
または、WEBからも直接お申込みいただけます。
http://area.panahome.jp/hiroshima/event/※お子様同伴でのご参加も可能です。
※このイベントに関するご質問などは、
パナホーム株式会社広島支社(TEL:0120-11-8746)へお問合せください。
3月12(土)13(日)紙屋町お空の下のものづくり工房inパセーラ vol.2
紙屋町の基町クレドパセーラ 5階会場で
第2回目になりました 2day's market
紙屋町 お空の下の ものづくり工房 in パセーラ 開催します
日時 3/12(sat)/13(sun) 11:00~17:00
場所 基町クレドパセーラ5F
広島のものづくりクリエイターが、パセーラに集まって
販売とワークショップのイベントを開催します。

参加店は2日間で11店舗。
詳しいお店の紹介は、フェイスブック「お空の下 ものづくり工房」でご覧いただけます。
今回初参加は、マフィンのMiLKさん、パンと焼き菓子のミルサンさん。
ワークショップだけでなく、今回は美味しいお菓子が登場します!楽しみですね♪

お問い合わせ ハーストーリィプラス
TEL:082-942-1191
info@hs-plus.jp